漢堡

最近、ハンバーガーを頬張る夢ばかり見ます。
特に入眠中にお腹が空いているときは覿面。
しかし、マックなんてもう10年以上行ってないなあ。

今回書きたいのは、そんなことではなく、読書に関する記憶です。
私は読書をすると、その本が面白かろうがなかろうが、読了するとすぐ忘れてしまう。
断片的に憶えていたりはしますが、ほとんどきれいさっぱり忘れる。
寝る前に読書する時は、眠剤を入れているので、そのせいもあるかも。

何でそんなことを急に思ったかというと、読書中の評伝『夏目漱石』で、小宮豊隆が『道草』ではこういう記述がある、『永日小品』にはこれこれが――と引用するのに、すげえと思ったからなんです。
まあ、小宮豊隆は漱石の弟子だから、著作を死ぬほど読み込んでいるだろうし、こういうことも不思議ではないですが……。

その点からいうと、アンソロジストと呼ばれる方々はすごいですね。
東雅夫さんの『文豪怪談傑作選』は全巻読んでいますが、内容以前にそのエネルギーがすごいなと。
各巻のアンソロジーに入れるために、その作家のほとんどの作品を読み込んでいるわけでしょう?
まずその読書量がすごい。
そしてメモとかは取ったりするでしょうが、「この作品は使える、これは使えない」と憶えているわけでしょう?
うむむ、どういう脳の構造になっているのか。
脳の中にインデックス付きの書庫があるのか。

自分のように、記憶力が乏しすぎる人間にはとてもできない仕事です。
ブログを書くようになってからは、読了後の感想をここにしたためるので、だいぶん憶えているようになりましたが。
それ以前は、ネタになりそうな部分にいちいち付箋をつけてました。
で、後からその付箋部分を読み返して、「なんでこんなところに付箋をつけたんだろう?」なんてね。

乏しい記憶力に関して厄介なのは、自分で創作した時に「これってもしかしたら昔読んだ小説を、意識的には忘れていながら、無意識に取り入れている、つまり知らず知らず(?)パクっているのでは?」という強迫観念に襲われることです。
恐るべし。

では、またんご。

コメント

このブログの人気の投稿

播摩

再開

悲惨